忍者ブログ

FFRK攻略日記

FFRKのプレイ日記です。

宿命との対峙 [EX]機械兵器との戦い

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

宿命との対峙 [EX]機械兵器との戦い



■レコードマテリア
☆リュック・・・みだれうちチャンス
☆エーコ・・・Dr.モグの教え
☆ジタン・・・竜騎士の決意

☆ビビ・・・みやぶるⅡ
☆ルールー・・・魔力の泉Ⅱ

■使用必殺技
エーコ・・・エメラルドの光
☆ジタン・・・スクープアウト
☆ビビ・・・W魔法・猛毒
☆ルールー・・・集中

 
■フレンド召喚:鉄壁のグリモア(2回)

ボスは3体とも雷が弱点!

■1戦目:アルベドシューター
雷属性が弱点。
炎、氷、水、聖属性は軽減。
スロウと麻痺が有効。
行動は物理攻撃のみ。

まずは力を盗むとプロテガで被ダメ軽減。
リュックはいあつを効くまで使う。
ジタンはデュアルディレイでスロウを入れ、ビビとルールーは弱点の雷魔法。
途中いあつが決まるのを待って防御してたけど、すぐに効いたので攻撃を続行して撃破!



■2戦目:アルベドキャプチャー(宿命との対峙)
雷属性が弱点。
炎、氷、水、聖属性は軽減。
スロウと麻痺が有効。
通常の行動は物理攻撃か、水属性のアクアシューター。
爆雷状態になると近距離攻撃が届かなくなり、カウントダウン後に全体物理の爆雷を使用し通常に戻る。
爆雷状態の時に一定以上のダメージを与えると通常に戻る。

まずは耐魔のエチュード、プロテガ、力を盗む、フレ鉄壁で被ダメ軽減。
リュックはひたすらいあつで麻痺を入れ続ける。
ジタンはデュアルディレイ、ビビとルールーは弱点の雷魔法で攻めて撃破!



■3戦目:アルベドガンナー&アルベドシーラー(宿命との対峙)
アルベドガンナーは雷属性が弱点。
アルベドガンナー、アルベドシーラーともに炎、氷、水、聖属性は軽減。
アルベドガンナー、アルベドシーラーともにスロウ、スリップが有効。
アルベドシーラーがいると、魔法が使えず、この状態のアルベドガンナーの行動は全体物理のガトリング。
アルベドシーラーを撃破すると、魔法が使えるようになり、アルベドガンナーは開放状態になり、行動はカウンターの物理攻撃と、カウントダウン後に全体無属性の魔法ビーム。
開放状態で魔法攻撃を一定数与えると、アルベドシーラーが復活する。

耐魔のエチュードもプロテガも使えないので、フレ鉄壁と力を盗むでまずは被ダメ軽減。
そしてジタンのスクープアウトで9000超えダメージ3発与え、アルベドシーラーを撃破。
そして、耐魔のエチュードとプロテガを使い、雷魔法で弱点をつく。
ビビのW魔法・猛毒よりサンダジャの方が強かったけど、ビビにマギステルロッド持たせればよかったか。
途中、アルベドシーラーが復活したけど、ジタンのスクープアウトでアルベドがンナーを撃破!

PR

コメント

PR

カテゴリー

リンク

PR